徳真電機工業株式会社
行動計画
社員がその能力を発揮し、
仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
平成31年4月1日 から 令和5年3月31日 までの4年間
2. 内容

[目標1]
妊娠中の女性従業員に対して、自治体で配布しているパンフレットやインターネットから取得した情報を提供する。
<対策>
- 平成31年4月~ 制度に関するパンフレットに配布

[目標2]
子どもの看護のための休暇を時間単位で取得できる制度を導入する。
<対策>
- 平成31年4月~ 看護による休暇の取得状況を把握し検討を開始する
- 平成31年4月~ 制度の導入について掲示板への掲示などによる従業員への周知

[目標3]
学生をインターシップ(学生の就業体験)制度で受け入れる制度を導入する。
<対策>
- 平成31年4月~ 各学校求人票に記載することによる学生への公表
- 平成31年4月~ 当社ホームページに制度導入についての記載
- 令和元年6月~ 就職支援サイトにてインターンシップ案内の記載
女性活躍推進法に基づく行動計画
女性技術職を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
平成30年4月1日 から 令和5年3月31日 までの5年間
2. 内容
[目標1]
新規学卒者採用における女性採用の割合20%以上とすることを目標とする。
<対策>
- 平成31年3月~ 就活サイトへの女性活躍情報掲載
- 平成31年3月~ 合同企業説明会や会社説明会で女性が活躍できる職場のアピール
[目標2]
結婚、妊娠、出産、育児及び介護等の事由により、女性社員が会社を退職することなく継続して就労することを定着させる。
<対策>
- 平成30年4月~ 育児・介護休業制度の周知方法を検討
[目標3]
能力開発及びキャリアアップを支援するなど、女性社員の意識改革を促します。
<対策>
- 平成30年4月~ 女性社員向けの研修等を充実させる