RECRUIT

採用情報

誇り、自身、希望 ― 
開発するのは、世界の未来

映画

[社員]


[インターンシップ]



募集要項~

募集職種技術職(機械・制御・情報・通信・電気・電子工学系)
総合職(法務・労務・財務)
給与◎大学院(博士課程) 206,400円 ◎大学院(修士課程) 201,600円
◎大学(4年)    196,800円 ◎短大(3年)/高専 187,200円
◎短大(2年)/専門 182,400円 ◎高校        177,600円
(2020年4月実績)
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
休日休暇◎技術系:週休2日(火曜・水曜)◎総合職:週休2日(土曜、日曜)
※技術系は原則、休日が火曜、水曜となりますが、業務スケジュール
 によって自ら休日選択が可能。土曜、日曜に休める事もあります。
◎夏季休暇、年末年始
勤務時間8:00〜17:00(休憩時間:1時間)
勤務地本社(徳島県板野郡藍住町)
保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生退職金制度、レクリエーション(慰安旅行・懇親会など)、スポーツ大会(ボーリング大会、ゴルフコンペなど)、福利厚生施設利用制度、阿波銀VISAゴールドカード無料加入制度、あわーず徳島会員制度、慶弔見舞など
募集学科全学部全学科
*工学系 積極採用
*法学部/経営学部/経済学部 積極採用
採用予定人数機械工学系       若干名
制御工学系       若干名
情報・通信工学系    若干名
電気・電子工学系    若干名
総合職(法務・労務・財務)2名
提出書類履歴書・卒業見込書・成績証明書
選考方法面接・論作文(1200字程度)
応募方法以下の宛先まで事前連絡の上、「提出書類」をご送付ください。

〒771-1231
徳島県板野郡藍住町冨吉字須崎17-32
徳真電機工業株式会社 管理部 森本 
TEL 088-692-5588
MAIL somubu@tokushin-me.co.jp

代表メッセージ

世界が認める”技術”で
「前例」をつくる会社です。

弊社の名前はなかなか一般的に目にすることがないかもしれませんが、さまざまな機械や設備の開発・設計・製作に取り組んでいるエンジニアリング企業です。
取引先の約7割が海外に生産拠点をもつ日系企業で、我が社の産業用機械などが稼働しています。
海外への出張なども多く、徳島県だけではなく、広い世界でビジネスをしてみたい。
エンジニアという仕事に興味があるという人の活躍を待っています。

Yasuhiko Murakami

先輩の声

Yayoi Kawano

河野 弥生

【在籍年数:23年】【配属:機械部設計室副班長】

設計に興味があったのですが、私が就職活動を行っていた頃は、まだ女性の機械設計希望者が少なく男性採用がほとんどでした。
しかし、『徳真電機工業』は性別にこだわらず、受け入れてくれました。
我が社はものづくりの環境整備も惜しまない会社で、産後休業・育児休業などの制度も整いつつあるため、女性にも働きやすいと思います。
また、自分の意見や信念を言い合うことができる点は、この会社の素晴らしいところだと感じています。
工業用設備の設計は、一つひとつがオーダーメイドに近いものなので、決して簡単ではありませんが、お客さまから感謝の言葉をいただくと、やりがいをとても感じます。
今後の目標としては、世の中の役に立つ自社オリジナル製品を設計・開発し、広めていければと考えています。

teSatoji Tsutsumi
堤 諭二

【在籍年数:18年】【配属:電気部班長】

所属している電気部では、高圧受電設備工事をはじめ、工場やビルディングなどの電気設備工事、また、それらの設備のメンテナンスや搬送部と連携した自動搬送装置の制御などを行っています。
公共工事を担当することが多いのですが、規模の大きな案件では、異なる業種の方々と協力しながら一つのチームをつくり、目的を達成していく喜びがありました。
実際に働きはじめてから驚いたのは、業務の内容が多岐にわたっていること。
一言で電気設備工事と言っても、その内容や規模もさまざまです。
海外での仕事もあり、言葉の壁もあって緊張しましたが、上司が私の性格や実力をしっかり見てくれていてなんとか達成できる仕事を与えてくれるので、自身の成長と達成感を感じられるのはこの会社の素晴らしいところだと思います。

Nanaka Yokota
横田 菜々袈

【在籍年数:2年】【配属:制御部】

私は学生時代から働く上で一番大切なものは、信頼できる上司や同僚の存在だと思っていました。
『徳真電機工業』を就職先に選んだのは、人間関係がしっかりしている会社だと感じたからです。
たとえば、会社全体で挨拶を徹底している点、社員同士のチームワークが良い点などはその表れだと思います。
入社後は制御部に配属されたのですが、頑張っていても残念ながら失敗してしまうことがあります。
私が落ち込んでいるとき「大丈夫、いけるよ」と声をかけてもらったのですが、その一言で踏ん張ることができました。
今の目標は、常に落ち着いて的確に仕事を進めていくこと。
後輩ができたとき、自分が育ててもらったように頼れる先輩になるためにも、今はきちんと自分の仕事を全うできるように日々精進していきたいと思っています。

会社概要

会社名徳真電機工業株式会社
所在地〒771-1231
徳島県板野郡藍住町富吉字須崎17-32
代表者代表取締役 村上 泰彦
設立年月日1977年(昭和52年)8月15日
資本金9,600万円
従業員数145名(男 132名 女 13名)
平均年齢 37.1歳
業務内容・産業用専用機械の設計および製作
・自動制御装置の設計および製作
・電気工事

主要取引先
(主要納入先)

国内

(株)ジェイテクト・日亜化学工業(株)・(株)大塚製薬工場・富士機工(株)・(株)TF-METAL・トヨタ自動車(株)・ダイハツ工業(株)・トヨタ自動車九州(株)・川崎重工業(株)・パナソニック コンシューマーマーケティング(株)・日立化成(株)・(株)不二越・ダイベア(株)・(株)クリタス・光洋機械工業(株)・(株)ジェイテクトサーモシステム・光洋シーリングテクノ(株)・コーヨー光和(株)・(株)椿本チェイン・ワシノ商事(株)・東京産業(株)・トーヨーエイテック(株)・(株)豊通マシナリー・(株)北研など順不同

海外

JATX,JAVA,KCUM,(アメリカ) JAUK,(イギリス)
JADS,(フランス)JAPL,(チェコ)JST,JTCB(タイ)
FKS,YKS(中国)など順不同